三峰神社は、関東屈指のパワースポット。
そう言われる理由は、三峯神社で起きる不思議すぎる伝説の数々です。
狼や龍にまつわる不思議な話は、霊力を感じずにはいられない。
恋愛成就のパワースポットには不思議な縁結びの木が君臨して、参拝者の願いを成就してくれます。
三峯神社の不思議
敷石の龍神

2012年、干支は辰年。
ある日、石畳に水をかけると突然赤い目をした「龍」が浮き出てきた。
辰年に龍が浮き上がるなんて縁起が良すぎるということで一気に話題になったのです。
お供え物をお召し上がりになるお犬様
この三峰神社には、お供え物をお召し上がりになるお犬様がいらっしゃる。
通常、神前にお供えしたものはなくなりませんが、三峰神社のお犬さまへのお供え物はなくなるのです。
毎日、神職の方がお犬さまに白米をお供えされると、キレーーーイにお召し上がりになり、残っていないそうです。
「お犬さまが召し上がってくださっている」とのことです。
ご利益は恋愛成就「縁結びの木」
奥秩父の三峯神社の縁結びの木、相手が決まっているというか、相手の名前を書かないと願い事が出来ないらしい。フリーで恋人というか嫁さん候補募集中。頑張らなくては…。汗 pic.twitter.com/leMcHBXRUD
— ツボツボ (@tsubo2_hts) 2016年6月26日
秩父のパワースポットである三峯神社。
縁結びの木_その6 pic.twitter.com/X4TMDZVCon
— 食べ旅 (@Yamaisa0901) 2013年11月6日
「モミの木」と「檜」がピッタリくっついて寄り添っている「縁結びの木」は、」遠目で見るとまるで一本の木のようにも見えてしまう。
ここが三峯神社の恋愛成就のパワースポット。
縁結びの木の下で好きな人の名前を紙に書いて納めると、恋愛成就するのです。
縁結びの木のふもとでは、「恋みくじ」もひくことが出来ます。
三峯神社は不思議な蜃気楼・・・
三峯神社の拝殿です。
極彩色の装飾が美しい拝殿でした。社務所の隣には宿泊施設があり、日帰り温泉もあったので入浴しました。
熱めのお湯で最高でした。 pic.twitter.com/ojGFmfTF1e
— 『ホームレス社長』@ワカヤン (@SusanooWakayan) 2016年4月29日
三峯神社の拝殿は豪華で優美で色鮮やかで、言葉で表現できないような圧巻の装飾です。
三峯神社の装飾のひとつひとつにも深い意味があります。
拝殿には日本と中国で語り継がれてきた「蜃(しん)」という伝説の生き物が彫られています。
蜃は、気を吐き出して「楼閣」を出現させるという生き物。
蜃ははまぐりの形をしているという説もあれば、龍の姿だという説もあります。
ご利益は健康・浄化|三峯神社の遥拝殿
三峯神社の奥宮遥拝殿の眺め。 pic.twitter.com/CoBCGAgBlN
— 川崎まなぶ (@kawasakimanabu) 2016年4月29日
遥拝殿からの眺め。ただ単に眺望がいいだけの場所かと思い写真だけ撮って戻ってしまったが、実は写真には写っていない右側の山の頂上にある三峯神社の奥宮を拝むための場所だったと後から気づいた。 pic.twitter.com/Omz8GailDW
— つぶつぶ (@tsuzukick) 2016年5月29日
三峰の山を一望出来るという絶景ビューのポイント。
「健康」「浄化」のパワースポットでもあり、秩父の山を見ながら最高の空気を感じることが出来ます。。
遥拝殿から見える「妙法ヶ岳」は霊山として一番パワーが強く、素晴らしい場所だと言われます。
三峯神社の奥宮
奥宮にお参りするにはちょっとした山道を登る事になります。
参拝される人は、登山の準備が必要です。
三峯神社から奥宮までの所要時間は片道約1時間です。
参拝までの道のりの途中、「クマ出没注意」の看板があり、最後の奥宮の手前では「くさり場」まで出てくるので、ヒールやスカートでは登れません。
かなり急な階段もあったりで完全な登山道です。
ただし奥宮に登頂し、目に入る景色は何とも言えない絶景。
当然だけどパワーもスゴイです。
また、冬の時期は閉山されるので気をつけてください。
山開き
5月3日
閉山
10月9日
ご利益をくださる三峯神社のご神木
樹齢800年とも言われる三峯神社の御神木。
畠山重忠(はたけやましげただ)という鎌倉時代の武将が三峯神社への信仰厚く、この木を奉納されたとのこと。
清廉潔白、武勇として尊敬されていた人物です。
このご神木から頂けるご利益はすばらしく、仕事運、金運、浄化、縁結び、家庭円満、心身健康、災難厄除など。
木に触れることで、パワーをよりいっそう頂ける。
三峯神社拝殿と、樹齢800年といわれるご神木。いい氣をわけていただきました♪ pic.twitter.com/c5EDHE4VL5
— Basil@喪中 (@ange_basil) 2014年5月5日
いくら厄介でも絶対に切れない関係なんてない
CHECK縁切りグッズ・縁切り御祈願・縁切りのご利益のある神社はこちらから
三峯神社のご祭神
主祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉册尊(いざなみのみこと)
配祭神
造化三神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
神産巣日神(かみむすひのかみ)
天照大神
(あまてらすおおかみ)
三峯神社に参拝するバスツアー
三峯神社に参拝するのに、交通手段が大変です。
ということで、人気があるのはバスツアーです。
手順①まずは下の画像をクリック
すると、次のような画面になります。
ここ画面を下にスクロールしていきますと
「出発地・目的地などを条件から検索」とありますので、そこをタップします。
すると
このような画面になりますので、これを少し下までスクロールします。
「キーワード検索」という項目が出てきますので、ここに「三峯神社」と入力してください。
三峯神社を含んだバスツアーが表示されます。
パソコンの方は簡単です。
画面右上に「キーワードで検索」と出ますので、そこに「三峯神社」と入力します。
クラブツーリズムはこちらからどうぞ。
↓
≪テーマ別バスツアー≫リピーター続出!大好評ツアーのご予約はお早めに
三峯神社までのアクセス・バス情報

三峰神社
埼玉県秩父市三峰298-1
三峯神社の宿泊施設|混雑回避も出来る
三峰神社には温泉もあります。
源泉の名前が「大滝温泉三峰神の湯」といい、三峰神社境内の宿泊施設「興雲閣」の温泉です。
※日帰り入浴も可。
三峯神社の参拝があまりにも混雑するので、混雑回避のため宿泊される方もいらっしゃいます。
興雲閣と、他の三峯神社周辺のホテルを紹介します。
三峯神社・興雲閣


埼玉県秩父市三峰298-1
三峯神社まで1分
三峯神社境内にある宿泊施設です。
日帰り入浴も利用可能
ご利用時間
10:30~18:00
受付は17:00まで
料金 600円
ゆの宿「和どう」

埼玉県秩父市黒谷813
三峯神社まで車で1時間15分程度
同じく秩父にある聖神社の近くにある神社。
泉質が自慢の自家源泉温泉です。
貸切温泉がおすすめ。
お料理は「和どう懐石」が人気。
田舎の朝ごはんは、何だか懐かしさもあります。
民宿山宝

埼玉県秩父市荒川小野原282
三峯神社まで車で45分程度
バーベキューを楽しむプランもあり。
道具は無料で貸し出し可。
秩父の山の幸を満喫出来ます。
女将の手打ちそばは絶品です。
谷津川館

埼玉県秩父市荒川白久455
三峯神社まで車で45分程度
貸切風呂が4か所もある温泉自慢の宿です。
夕食はとっても豪華で、コラーゲンたっぷりイノシシ鍋は女性にも人気。
柳屋

埼玉県秩父市荒川贄川2048
三峯神社まで車で50分程度
手打ちそばが自慢の宿。
夕食・朝食とも宿泊者に好評です。
秩父七湯のひとつ、江戸末期から続く鉱泉宿。
湧出る鉱泉のひのき風呂はリラックス出来ます。
竹取物語

埼玉県秩父市荒川上田野56
三峯神社まで車で55分程度
秩父で収穫された、自然の恵みいっぱいの素材を使用したこだわりの創作会席料理が人気。
6種類のお風呂を楽しめます。
のんべえ主バーもあり夜はお酒を楽しめます。
浦山山荘

埼玉県秩父市荒川上田野565
三峯神社から車で55分程度
大浴場は岩風呂。
お湯はまろやかで、気持ちいいいです。
猫好きの方にはたまらない猫のおもてなしがあります。
お食事はボリューム満点で評判です。
かやの家

埼玉県秩父市荒川小野原1009-1
三峯神社から車で50分程度
季節の懐石料理は地元で採れた野菜、山菜をたっぷり使っています。
榧の木造りの露天風呂、内風呂が自慢の宿。
みやこ旅館

埼玉県秩父市荒川白久77
三峯神社から車で45分程度
和の作りの建物に癒されます。
お庭や赤い朱塗りの橋など、美しい景色を見ることが出来ます。
ちちぶ温泉はなのや

埼玉県秩父市荒川日野542
三峯神社から車で50分程度
趣のあるお部屋がとっても素敵。
客室露天風呂はとても豪華で美しいです。
創作和食料理が美味しいと人気です。
中庭、石庭を眺めながらゆったりとした時間がすごせます。