鶴岡八幡宮のお守りとご利益|安産・子宝・勝負のパワースポット

2016年11月26日

鎌倉に観光に行ったら必ず参拝したい鶴岡八幡宮。

参拝したあと、長く完治しなかった病気がすぐに治ったとの口コミもあります。

安産、勝負運のご利益は有名で、わざわざ遠方から参拝される方もいらっしゃるほど。

境内のパワースポットと人気のお守りを紹介します。

鶴岡八幡宮の境内MAP

鶴岡八幡宮の境内マップ

鎌倉八幡宮のご利益

ご利益は安産|段葛(だんかずら)

鶴岡八幡宮のパワースポット段葛
鶴岡八幡宮に続く段葛

鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向けて歩いていくと、まず最初に登場するのは段葛(だんかずら)というパワースポット。

鶴岡八幡宮の段葛
鶴岡八幡宮の鳥居

鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮参道までの道のりにあり、北条政子の安産を祈願して造られた道なのです。

当時、鶴岡八幡宮の権威を象徴するために「遠近法」を用いられた造りです。

また、侵入をふせぐための工夫もされているのですよ。

今では、桜の名所、つつじの名所としても人気の観光名所になっています。

咲き乱れる花は別名「花のトンネル」と言われるほど。

夜のライトアップもキレイです。

鶴岡八幡宮の太鼓橋
鶴岡八幡宮の太鼓橋

段葛を通るとキレイな太鼓橋が登場。

いよいよ参道です。

鶴岡八幡宮の参道のリス
鶴岡八幡宮のリス

可愛らしいリスが歓迎してくれています。

ご利益は勝負運アップ!源平池

鶴岡八幡宮の源平池の平家池です
鶴岡八幡宮の源氏池と平家池

真ん中にかけられている太鼓橋を挟んで、「源氏池」と「平家池」の2つに別れています。

上の写真は平家池で池の中には島が4つあります。

鶴岡八幡宮の源氏池
鶴岡八幡宮の源氏池と平家池

平家池の反対側には源氏の池。

源氏の池には3つの島があります。

真ん中には旗上げ弁財天がご鎮座されています。

源氏の池の3つの島が表すのは3=産。

平家の池の4つの島が表すのは4=死。

源頼朝が源氏の繁栄を願いお造りになったものです。

ご利益は勝負運|旗上げ弁財天

鶴岡八幡宮の源氏池の上に鎮座する勝利のパワースポット旗上げ弁財天
鶴岡八幡宮の旗上げ弁財天

旗上げ源氏池の中にご鎮座される旗上げ弁財天は、勝負のパワースポットです。

これから一旗あげるというときにはお参りしたい場所です。

鶴岡八幡宮の源氏池の中にある旗上げ弁財天は勝利のパワースポット
鶴岡八幡宮の旗上げ弁財天

すらりと並んだ登り旗がご利益のすごさを物語っています。

ご利益は安産・子授け・縁結び|政子石

旗上げ弁財天のご社殿の後ろにある安産のパワースポット政子石
鶴岡八幡宮の政子石

旗上げ弁財天に参拝したら忘れずに政子石に祈願しましょう。

旗上げ弁財天ご社殿の後ろにあります。

「姫石」とも呼ばれる安産祈願の石。

子宝や縁結びのご利益もあるという事で、女性に人気のパワースポット。

姫石は、源頼朝が妻の北条政子の安産を祈願した石です。

ご利益は再生|絶望の中から再生した大いちょう

鶴岡八幡宮の大イチョウ
鶴岡八幡宮の大イチョウ

樹齢1,000年とも言われるとても大きないちょう。

2010年の3月、強風のために倒れてしまいました。

鶴岡八幡宮の大イチョウ
鶴岡八幡宮の大イチョウ

樹齢1000年という年齢から、再生は絶望的だとみられている中、これまでのご神木がくださったご利益に感謝した氏子さんや、参拝者の方からの大イチョウの木の「芽吹き祈願」の署名がたくさん集まりました。

いちょうは、皆さまの声に応えるかのように見事に新芽が生えてきました。

まさに再生のパワースポット。

鶴岡八幡宮の大イチョウ
鶴岡八幡宮の大イチョウ

今では2mまで成長したとか。

再生しやすいと言われる4mに切断された幹は子いちょう。

ご神木の後継者です。

鶴岡八幡宮では、大イチョウにちなんだ大イチョウ絵馬が授与出来ます。

再び芽吹くということで、復縁のパワースポットにもなっています。

舞殿(下拝殿)

鶴岡八幡宮の舞殿
鶴岡八幡宮

静御前が、夫である源義経を思って舞を舞った場所にたっています。

結婚式が行われる場所でもあります。

敵の前にもかかわらず、一途に愛する夫と想い舞った静御前は、伝説になっています。

 奇岩・鶴亀石

鶴岡八幡宮の鶴亀石
鶴岡八幡宮の鶴亀石

舞殿から右側の小径へと入ると、若宮(下宮)、柳原神池と続いていきます。

小径の突き当りあたりにご鎮座しているのが鶴亀石。

水で洗うと鶴亀のような輝きをはなつという不思議な石です。

ご利益は必勝・学業成就|白幡神社

鶴岡八幡宮の白幡神社
鶴岡八幡宮の白幡神社

鶴亀石の前あたりにご鎮座されているのが白幡神社です。

ご祭神は、源頼朝源実朝です。

日本を代表する武将のご利益は勝負運、学業成就です。

ご利益は勝負運・出世運|大石段

鶴岡八幡宮の石段
鶴岡八幡宮の大石段

勝負運、出世運のパワースポット。

運気を上げたい、上昇気流にのりたいという人にはぴったりです。

この階段を一気に登りきる事と、よりご利益が頂けます。

登ったところから見える景色は絶景です。

鶴岡八幡宮本宮桜門の鳩

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮の本宮桜門

石段を登りきると、本宮があります。

こちらは徳川家康によって造営された本宮。

本宮桜門には「八幡宮」とかかれた札、「八」の字がになっていて、国の重要指定文化財です。

鳩は「平和の使い」「神の使い」とも言われる神聖な神のお遣いなのです。

本宮と武内社

本宮、または上宮と呼ばれます。

※撮影禁止でしたので写真はありません。

とてもおごそかなパワースポットです。

本宮左手側には、延命長寿のご利益のある武内社もご鎮座されています。

ご利益は商売繁盛|丸山稲荷神社

鶴岡八幡宮の境内にある丸山稲荷神社
鶴岡八幡宮の丸山稲荷社

鶴岡八幡宮よりも前からご鎮座されている氏神様で、商売繁盛のパワースポットです。

ここは芸能人もこっそり訪れるご利益のすごいところ。

ご社殿までの階段には、奉納された朱の鳥居がびっしりと並んでいます。

芸能人のお名前もたくさんあります。

鶴岡八幡宮境内にある丸山稲荷神社
鶴岡八幡宮の丸山稲荷社

この丸山稲荷神社は、鶴岡八幡宮の中では一番古い室町時代の建物です。

ご利益は厄払い・強い気|今宮

鶴岡八幡宮のパワースポット今宮
鶴岡八幡宮の今宮

後鳥羽上皇、土御門天皇、順徳天皇の三柱が祀られています。

三柱は、承久の乱のときに流された方々。

後鳥羽上皇は、流される直前出家をされて、法皇になられました。

また歌の名人でもあります。

非常に強い気が流れていてぜひ参拝したい場所です。

場所がわかりにくく、駐車場に一度出て細い道を抜けると見えてきます。

鶴岡八幡宮を取り囲む山すべてがパワースポット

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

鎌倉の鶴岡八幡宮は、「龍脈の山」に三方を囲まれています。

この龍脈の山こそが、鶴岡八幡宮が強力な厄払いのパワースポットである理由なのです。

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

龍脈というのは、地中を流れている「氣」の通り道の事です。

大地に満ちている「氣」は、山の尾根=(谷と谷の間の盛り上がり)を伝って流れるのです。

その氣の流れが「龍」のように見えることから「龍脈」と呼ばれるのです。

この龍脈の「気」が噴き出す部分、それを「龍穴」と呼びます。

鶴岡八幡宮は、まさに龍穴。

大地のエネルギーが噴き出しているところなのです。

鶴岡八幡宮の御朱印

ご本殿の御朱印

鎌倉鶴岡八幡宮の御朱印
鶴岡八幡宮のお朱印

旗上げ弁財天の御朱印

鶴岡八幡宮にある旗上弁財天の御朱印
旗上げ弁財天の御朱印

鶴岡八幡宮のお守り

政子石にちなんだお守り

旗上げ弁財天のパワースポット、政子石にちなんだお守りです。

夫婦円満、縁結び、心願成就のご利益があります。

授与は旗上げ弁財天の社務所でどうぞ。

ほたる祭りで授与出来るお守り

ひかり守り

鶴岡八幡宮では、毎年6月上旬(第2週目あたり)ほたる祭りが開催されます。

その期間に授与出来るお守りです。

仕事運のお守り

仕事守り

鶴岡八幡宮では、今でも9月16日に流鏑馬の神事が行われます。

始めたのは源頼朝。

「流鏑馬で的を射るように 良い仕事の恵まれる」と祈願されているお守り。

色違いで4種類です。

健康運向上のお守り

キティ健康守り

春夏秋冬の季節によって授与出来るものが変わります。

健康守り袋

色違い4種類

開運のご利益のお守り

翔運守り

鶴のあしらわれたお守。

開運開花 花守り

色違い3種類

鳩鈴守り

色違い3種類

八幡様のお遣いの神鳥鳩がモチーフ。

本宮の桜門の「八幡宮」の八の字が鳩になっているのですね。

折鶴叶え守り

鶴岡八幡宮の名前にちなんだ鶴がモチーフのお守。
広く願いが叶うようにと祈願されています。

色違い4種類。

鶴岡八幡宮の御神紋があしらってあります。

美心守り(みこころまもり)

鏡になっているお守りです。

美しい心が鏡に映し出されますようにと祈願されています。

縁結びのご利益のお守り

縁結び守り

源義経への愛を詠われた静御前にちなんだお守りです。

恋守り

厄除け・災難除けのご利益のお守り

破魔矢守り

色違い2種類。

幸信守り(さちめーるまもり)

スマホ、タブレット、PCなどのトラブルから守ってくれるシール型のお守りです。

刀守り

交通安全がご利益のお守り

交通安全札

色違い4種類

交通安全キーホルダー

2種類。

身上安全守り

2種類。

旅行安全守り

鳳凰があしらわれています。

2つに分けで、別々の場所につけることも出来るお守りです。

合格守り

色違い2種類。

勝守り

色違い2種類

愛玩守り(ペット守り)

色違い2種類。

強運掴み矢

鶴岡八幡宮は別名「弓矢八幡」。

御神宝として祀られている「朱塗弓」と「黒漆矢」は国宝に指定されています。

この強運掴み屋は、玄関や居間などに置いて出かけるときに掴む

帰宅後、1日の無事に感謝して改めて掴むというお守りです。

 

鶴岡八幡宮の初詣情報

元旦

午前5時ごろから歳旦祭
午前7時ごろから舞殿にて神楽始式

12月31日~1月3日
24時間開放

1月4日
0:00~21:00

1月5日
6:00~20:30

初詣の期間は駐車場の利用不可

3が日の待ち時間は1時間程度

鶴岡八幡宮へのアクセス

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

鶴岡八幡宮の最寄駅

JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分

鶴岡八幡宮の駐車場

普通車
9:00~19:30
40台駐車可

大型車
9:00~17:00
8台駐車可
※要予約

-パワースポット
-