山口県萩市で松下村塾と松陰神社を訪ねてきました。
松陰神社は吉田松陰をお祀りした神社。
松陰神社の門下生をお祀りしてある松門神社も素晴らしいパワースポットです。
お守りはご利益がすごいの人気なのです。
歴史の街、萩をたずねたらぜひ松陰神社に参拝しましょう。
松下村塾と松陰神社を訪ねて
駐車場に車を止めて、一の鳥居をくぐります。
鳥居の中に見える大きな絵馬には、松下村塾の塾生と吉田松陰先生の絵が書かれています。
その年の干支と共に描かれた絵馬は、毎年変わります。
私が参拝した2017年は、地元萩出身で松下村塾四天王の入江九一の絵でした。
松陰神社に向かう途中に「感格」という文字を発見。
松下村塾
世界文化遺産の松下村塾。
本当に小さな建物。
吉田松陰先生が建てられたものではなく、以前から建っていたそうです。
1890年(明治23年)の8月、松下村塾出身者を中心に松下村塾の改修が行われました。
吉田松陰の実家、杉家によって、私祠として村塾の西側に土蔵造りの小祠が建立されたのです。
明治維新ファンにはたまらない場所。
私が訪れた日も、多くの人が撮影をされていました。
松陰神社へ
緑の木に囲まれ、どっしりとご鎮座されているのが松陰神社。
吉田矩方命(よしだのりかたのみこと)として祀られています。
松下村塾の門下生である伊藤博文、野村靖などが神社を創設する運動を起こします。
松陰神社の御神体として、松陰が生涯愛用したという赤間硯、父叔兄宛に書いた文書が納められています。
松門神社
隣の松門神社には、明治維新で活躍した松下村塾の門下生53柱が祀られています。
松門神社は松陰神社の初代社殿なのですよ。
圧倒されるようなみなぎる強いパワーを感じる場所です。
勧学堂
萩市椿東船津にあった品川神社です。
お祀りされているのは品川弥二郎命。
品川弥二郎は、15歳で松下村塾に入塾し、後に内務大臣になった方です。
毎年11月5日は、吉田松陰先生の塾生教育が本格的に始まった日を記念して、勧学堂例祭日になっています。
松陰神社のお守り
松陰神社はお守りも充実しています。
合格お守り
色違いで2種類。
学業御守
学業御守とありますが、身体健固守護、学業成就、交通安全のご利益と書かれています
松陰先生の絵が描かれた絵馬の形のお守りです。
のぞき鉛筆
鉛筆の中をのぞくと、松陰先生の姿と歌
「親思ふこころにまさる親ごころけふの音づれ何ときくらん」
が見えますよ。
交通安全ステッカー
七福神守り
七福神が勢ぞろいしたお守り。
福を迎えるご利益が頂けます。
五福勾玉守り
5色の勾玉がついています。
子宝、子育て、円満、健康、長寿のご利益を頂ける御守です。
えん結びのお守り
色違い2色
おみくじの形をしたお守りです。
夫婦守り
赤と黒のペアのお守りに「歩」という字がかいてあります。
人生の道を2人で歩み、助け合い、求め合う夫婦のお守りです。
金運守り
金色で、「宝」と書いてあるきんちゃくが印象的なお守り。
志守
色違い2色。
「志を立てて以て万事の源となす」という言葉にちなんだお守り。
仕事守り
吉田松陰先生の絵がかかれています。
無病息災守り
5色のひょうたんそれぞれが、体の部位を表したお守りです。
すこやか子供守り
三つ子の魂100までの言葉にちなんで、お子様がすこやかに育つようにと祈願された御守です
笛のお守り・身護り
小さな笛で大きな助けを。
7色のビーズと一緒にしてわが身を守ってくれるお守りです。
諸願成就御守
願い事を紙2枚に書きます。
1枚はお守袋にいれ、もう1枚は神社に奉納します。
毎月1日に御神前にお供えしていただき、諸願成就祈願していただけるのです。
健康宝つぼ御守
身体健全、交通安全のお守りです。
松陰神社の御朱印
「はぎ」と平仮名で書かれています。
松陰神社(萩市)へのアクセス
山口県萩市椿東1537番地
松陰神社は松下村塾と同じ場所にあります。