金沢の旅と言えばやっぱりグルメが食べたい。
能登の新鮮な海鮮はもちろん、加賀茶や金箔など金沢ならではの一品がたくさんあります。
金沢を旅して美味しかったものと、地元の人から「ぜひ行ってほしい」 と紹介された美味しいと評判のお店を記事にしています。
金沢で食べるべき名物とは
金沢で食べるべき地元のグルメには、どんなものがあるのでしょうか。
ご当地グルメの名店を探す前に、まずは、金沢で食べるべき一品を知っておきましょう。
能登の新鮮な海鮮
金沢のグルメと言えばやっぱり能登の新鮮な海鮮です。
金沢の海鮮と言えばまず、食べなくては! と思ったのが、やっぱりのどくろ。
のどくろと言ってもどう食べるべき?
ネットで調べて見ると 「お刺身OK、握りも絶品、海鮮丼でも上手い」
と恐ろしく迷ってしまう口コミだらけ。
能登で食べる海鮮は新鮮なだけじゃない。
美味しいだけじゃない。
とにかくデカい(笑) ボリューム満点(´ω`*)
写真のお刺身は2人前ですよ。
「ナイフとフォークください」 と言いたくなるほど(笑) 一口で口に入らない。
お刺身の右端にある白く長く、見るからに美味しそうなもの。
※写真はビールとか、おしぼりとか写っててすみません。
ピントもあってないし。 これ、あなごの稚魚。 めっちゃ上手いです。
白子ポン酢。
何度も食べた1品ですが、白い白子に浮いたピンクの血管は、始めてみました。
これはすごい!
この色は鮮度が良くないと見れないそうです。
朝、採れたものがお店で出されているのですね。
ビックリするくらいやわらかくて美味しかったのがタコ!
金沢での海鮮は、絶対に外せません。
巨大な肉団子
どん! この巨大肉団子。
金沢のあちこちで見かけます。
金沢って、肉団子がデカいんだなぁ。
げんこつくらいの大きさがあるんです。
この肉団子を見かけた小料理屋では、オーダーは3個単位。
さすがに3個食べると他のものが食べられなくなりそう
(;^ω^)
ということで無理言って、2個にしてもらいました。
近江町市場でも売ってました。
おでん
またまたでっかいなぁ・・・。 なるとのおでん。
里芋は丸々1個。
人口に対してのおでん屋さんの数は、金沢が全国1位だとか。
ネタでも金沢ならではの珍しいものもたくさんあります。
季節限定で食べられる香箱ガニのおでん。
練りものの中にゆで卵が入ったばくだんなど、一口食べたらとりこになります。
カニ
近江町市場に行くと、ついつい買ってしまうのがカニ。
金沢旅行中に食べられなかった人もお土産で買って帰るのは、ありですね!
回転ずし
金沢はとにかく回転ずしのレベルが高い。
地元の人からも 「金沢行くなら回転ずし食べると良いよ」 と言われました。
さすが、能登の海鮮が有名なだけありますね。
金沢のおでんの名店
回転ずしの名店・人気店
レベルの高い金沢の回転ずし。
その中でも金沢駅周辺の人気のお店を紹介します。
ひがし茶屋街でもグルメを楽しむ
photo by flickr Yoshihide Urushihara
金沢で風情溢れる昔ながらの街ひがし茶屋。
実は食べ歩きが禁止。
お店に入って、ゆったりとランチやスイーツを楽しんでくださいね。
近江町市場でグルメを楽しむならどこ!?
金沢の台所・近江町市場。
近江町市場では、もちろん金沢のご当地グルメもいただけます。
グルメを頂けるのは、近江町市場商店街と近江町いちば館2か所あります。
おススメの人気店をご紹介します。
ただ、近江市場は飲食店だけでも47件。
数が多いだけではなくレベルも高い。
市場のあちこちで行列が出来ています。
おススメを紹介すると言いながら15店もあります。
魚旨(うおうま)
石川県金沢市下堤町19-1
海鮮丼、にぎり共に絶品の魚旨(うおうま)。
大将とおかみさんの接客の人気の秘密です。
合わせて岩もずくのお味噌汁をいただくのがおすすめ。
行列必至の名店です。
近江町市場寿し
石川県金沢市下近江町28-1
のどくろの握りが大人気。
旬の海鮮をたっぷり使って、金箔までのった大名丼は、お店の看板メニューです。
カニ汁の迫力には驚きますよ!
口福
金沢市青草町88
人気メニューは、海鮮ひつまぶし。
加賀野菜のてんぷらなども頂けます。
いきいき亭
石川県金沢市青草町88
ピーク時は、1時間半も待つことがあるという行列のできる人気店。
名物のいきいき丼は、お刺身と酢飯が2段に別れている丼。
お好みでご飯にのせたり、ワサビ醤油で食べたり、岩塩で頂いたりします。
串揚げひかりや
石川県金沢市下近江町26下近江町 フルーツむらはたビル2F
大人気の海鮮まるひ丼。
ごま醤油ダレをかけていただきます。
いくら、ずわい蟹、びんちょうまぐろたたき、甘えび、真だこ、小柱が山盛りです。
半分食べたところで出汁をかけます。
すると絶品の出汁茶漬けに変身します。
かいてん寿し大倉
石川県金沢市下堤町38
ネタが美味しくて厚みがあると人気の回転寿司。
地元の人もおすすめする回転寿し。
「冬が来たら、必ず大倉の香箱寿しを食べる」
というコメントも。
メディアにもたびたび登場しています。
井ノ弥
石川県金沢市上近江町33-1デリカの広場 1F
時間帯によっては、2時間待ちの行列が出来るという人気のお店。
分厚いネタが花開くようにのった海鮮丼が大人気。
歴々
石川県金沢市十間町27-1
とろけるようなネタが、グルメの舌をとりこにしている鮨の歴々。
のど黒炙り丼は炙り方が絶妙で、リピーター続出。
山さん
石川県金沢市下近江町68金沢近江町市場内
行列必至の人気店。
観光客が思わず2日続けてくることもあるという。
醤油は小皿に入れ、上にのった刺身を一切れずつつけて食べます。
海老、蟹、穴子、数の子、鮪、烏賊、雲丹、イクラ、豪華な丼です。
市の蔵
石川県金沢市青草町88 近江町いちば館 2F
定食、一品物が人気の市の蔵。
北陸の名物、治部煮も美味しいと評判です。
いっぷくや
金沢市上近江町50
金沢おでんのお店です。
日本酒を飲みながら、おでんをつまむのが最高の組み合わせ。
塩ベースで薄味の出汁が、具材との相性ピッタリ。
ひら井
金沢市近江町29
メディアでも取り上げられる人気店です。
豪華にもりにもりつけられた海鮮丼がおすすめ。
香林坊で行きたい名店
金沢城、21世紀美術館など金沢屈指の観光地から歩いてすぐ。
ショッピングも楽しめる香林坊の街。
ここ香林坊にも地元民が通うという名店があります。
サンニコラ香林坊店
金沢市香林坊2-12-24
金沢地元民が「一番美味しいチョコレート教えて」と聞かれたら、「サンニコラ」と答えるという
絶品のチョコとケーキのお店です。
割烹むら井
石川県金沢市香林坊2-12-15
何を食べても全部美味しいという、割烹むら井。
甘エビ天丼は、海老が7本も入っています。
お寿司を諦めても行きたいという人多し。
cafe DAMBO
石川県金沢市香林坊2-11-6
インスタ映えするスイーツが大人気のお店です。