赤坂の豊川稲荷東京別院には、悪縁切り、良縁祈願子宝を授かれる聖地があります。
私は、叶稲荷で悪縁切りのご利益に授かった経験があり、縁切り祈願におすすめです。
子抱き狐、子宝観音は子授けのパワースポット。
愛染明王、梛の木は縁結びのご利益があります。
縁切りと縁結びが出来る|叶稲荷尊天

縁切りと縁結びが出来るという叶稲荷尊天さま。
境内の奥にひっそりとご鎮座されているにもかかわらず、ものすごい数の絵馬が奉納されています。
私と友人は、この叶稲荷尊天に参拝したあと、悪縁が切れて良縁が強くなるという経験をしました。
良縁恋愛を祈ろう|愛染明王さま

赤坂豊川稲荷の境内奥に、ピンク色の絵馬が多数奉納されているところに愛染明王さまがいらっしゃいます。
愛染明王さまは「人間の煩悩を焼き尽くす」と言うお不動様の中でも特に、愛欲の煩悩を焼き尽くしてくれると信仰が厚いのです。
素晴らしい恋愛をくださることから縁結びの神様としてとっても有名。
愛染明王のちかくには「縁結びのご神木」と言われる梛(なぎ)の木があります。
梛の木は、北条政子と源頼朝が梛の木の下で愛を誓い、結ばれたエピソードが有名。
当時、結婚を大反対されていた源頼朝と北条政子。
政子は恋愛を成就させるため、梛の葉でたくさんの願掛けをします。
鏡の裏に忍ばせたり、「縁が切れないように」と葉を身につけたり。
頼朝の名を葉に書いて、持ち歩いたと言われています。
梛の葉は縁結びの縁起物として、通販でも買う事ができますよ。
子宝のパワースポット
子宝を授かろう!子授け宝狐

境内にご鎮座される子授け宝狐さま。
家族のように寄り添っておられるお姿にお会い出来ます。
ご利益は子孫繁栄|豊川水神社

水の持つ清純性で、穢れや汚れを祓ってくださる水の神様。
身体健全、子孫繁栄のご利益をくださいます。
お水の神様ということで、消防士、水商売など、水に関するお仕事の方からも崇拝されています。
豊川稲荷東京別院はお寺であって、神社ではないのですが、「水神社」があるのは珍しいですね。
子抱き狐

こちらの子抱き狐は豊川稲荷ではとっても有名。
赤坂豊川稲荷の子宝観音像

入口入ってすぐにご鎮座しておられる子宝観音像。
余談なんですが、子宝観音像のすぐ後ろには花の中三トリオ卒業記念ということで、山口百恵さんのお名前がありました。
5月22日には、子宝観音祭が行われます。
ご利益を下さるのはお稲荷さまにまたがった女神様

”お稲荷さん”と言えば”稲荷神社”を思い浮かべる人も多いですよね。
稲荷神社の神様として、宇迦之御魂神(うたのみたま)さまが有名です。
豊川稲荷のご本尊は千手観音菩薩さまです。
豊川稲荷でお稲荷様と呼ばれるのは、吒枳尼真天(だきにしんてん)という、白狐にまたがって稲穂を持った女神様です。
どんな願い事でも叶えてくれる仏様として、信仰されています。
豊川稲荷東京別院(赤坂)へのアクセス
豊川稲荷東京別院
東京都元赤坂1-4-7
最寄り駅
東京メトロ銀座線・丸の内線
赤坂見附駅B出口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線
永田町駅7番出口より徒歩5分