残波岬|人気の灯台~ビーチ・公園の巨大シーサーがお出迎え

国内旅行

沖縄で人気のビーチ、残波岬。

31mの灯台から見下ろす絶景、巨大シーサーが君臨する残波岬、海の見えるカフェ、シーズンオフで貸し切りだった残波岬ビーチ。

泳がなくても満喫できる残波岬の魅力をまとめました。



残波岬・99段の階段を登り灯台の頂上を目指す

残波岬

残波岬にやってきました。

残波岬

独特の石灰岩の向こうに、青い海が見えています。

残波岬の灯台

まずは灯台までやってきました。

登れるということですが、あまり大変だと体力が持たない。

残波岬の灯台

階段は99段ということで、これなら登れるだろうと、チャレンジしてみることにしました。

残波岬の灯台

こんな感じで登ります。

残波岬の灯台を登る99段の階段

階段の途中には、今どのあたりかがわかるようになっています。

残波岬の灯台を登る99段の階段

どどん!

最後の階段は、階段じゃなくてはしごです。

これを登ると絶景に会えるはず。

残波岬の灯台からみた景色

来た!

てっぺん!

残波岬の灯台からみた景色

ごつごつ岩が小さく見える~。

99段、登って良かった。

残波岬の灯台からみた景色

灯台の高さは31mだそう。

残波岬の灯台からみた景色

この地形がすごい迫力。

2kmにわたって、高さ30mの断崖絶壁が続いています。

晴れた日には、ぜひこの絶景をご覧になってください。

私は会員制別荘を利用することで、毎年の沖縄長期滞在を実現させました。

ペット同伴の旅もOK🐾2泊以上の旅がもっと身近になる!

北海道から沖縄まで全国各地のリゾート施設を利用できます。

体験宿泊は、なんと一泊500円~

私も利用している会員制別荘ってどんなもの?メリット・デメリットも伝えます

遊歩道を歩いて潮吹き穴を目指す

泰期(たいき)像の前で

どどん!

泰期(たいき)像の前で。

商売神様のシンボル、中国福建省の方向を指さしているそうです。

残波岬公園の遊歩道

遊歩道なのに、映えるね。

残波岬公園の遊歩道

青い空のもと、歩きます。

残波岬公園の遊歩道

美しいね。

残波岬公園の遊歩道

さっき、息を切らして上った灯台が、あんなに小さく見えます。

潮吹穴の碑がありました。

この碑の下には穴が開いていて、海が荒れると潮が吹きだすんだそう。

今日は晴天のため、吹き出すところは見れません。

残波岬公園・海の見えるカフェへ

残波岬公園

残波公園までやってきました。

残波岬公園

青い空に赤瓦が映えて、綺麗ですね。

残波岬のCAPE ZANPA DRIVE-IN

海の見えるカフェで休憩。

CAPE ZANPA DRIVE-INです。

残波岬のCAPE ZANPA DRIVE-IN

おすすめをお伺いしたら、フライドチキンバーガーとのこと。

メッチャ美味しかった。

あと、お店の方がとても親切です。

海も見えるし、ゆっくりできるので最高です。

CHECKCAPE ZANPA DRIVE-INの公式ホームページはこちらから

残波岬公園の巨大シーサー

どどん!

残波大獅子。

巨大シーサーです。

高さ8mですって!

残波岬・ビーチへと向かう

残波ビーチへ向かう遊歩道

海沿いの遊歩道を歩きながら、ビーチを目指します。

残波ビーチへ向かう遊歩道

キャンプ場の脇を歩きます。

施設整ってますね。

残波ビーチへ向かう遊歩道

ビーチ!

残波ビーチへ向かう遊歩道

綺麗すぎて、ずっと海を眺めている。

残波ビーチへ向かう遊歩道

最高過ぎる。

残波ビーチへ向かう遊歩道

ビーチを独り占めしている感。

私は会員制別荘を利用することで、毎年の沖縄長期滞在を実現させました。

ペット同伴の旅もOK🐾2泊以上の旅がもっと身近になる!

北海道から沖縄まで全国各地のリゾート施設を利用できます。

体験宿泊は、なんと一泊500円~

私も利用している会員制別荘ってどんなもの?メリット・デメリットも伝えます

御菓子御殿本店へ

残波岬にある御菓子御殿本店

御菓子御殿の本店にやってきました。

沖縄を歩いていると、何度となく立ち寄って買い物をしていたのですが、ここでもついつい…。

残波岬にある御菓子御殿本店

巨大紅芋タルトがあります。

残波岬にある御菓子御殿本店

店内、この豊富な品揃え。

残波岬にある御菓子御殿本店

だから、こんなに買いました。

店内には工場もあって、紅芋タルトがどんどん作られています。

残波岬にある御菓子御殿本店

紅芋タルトのご当地パンツも気に入って即買いです。

御菓子御殿といえば、紅芋タルトが有名ですね。

私は甘いものを食べないのですが、それでも御菓子御殿に行くと、揃わないものはありません。

お土産を買うにはおすすめです。