栃木県の鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は、別名ふくろう神社。
「宝くじが当たる」というご利益が有名で、テレビでも何度も紹介されています。
境内の金運のパワースポットと大人気のお守りや宝くじ入れを紹介します。
鷲子山神社のご利益
ご利益は厄落とし|96段の石段(不苦労)の階段
鷲子山上神社行ってきた! pic.twitter.com/qSkZvMSrDC
— はるねむ (@ohiru_nemui) 2017年5月5日
鷲子山上神社には、”厄落としの階段”と呼ばれる片道96段の石段があります。
往復すると「2・96」2=ふ=不・96=くろ=苦労
「不苦労の階段」という訳です。
そのご利益は素晴らしく、毎月29日に参拝される方もいらっしゃるのです。
ご利益は金運アップ|7mの黄金のフクロウ像
フクロウ大好き友人に誘われ鷲子山上神社へ⛩予想以上にフクロウてんこもりでした! pic.twitter.com/b3BvVzY8PK
— あおまんぼう (@molasun) 2017年4月29日
鷲子山上神社のシンボル、日本一の巨大フクロウ。
この巨大フクロウを支えているのは四神のお柱。
それぞれの御柱がご利益を下さる聖獣をあらわしています。
今日は金運をアップさせて来ました。あと友達の健康をお願いして来ました。#鷲子山上神社#フクロウ#金運 pic.twitter.com/vMVEvS2rip
— ジンベエ (@jinbemakinyan11) 2017年6月4日
青竜(せいりゅう)
春・青春・水・青東を守護する。肝臓・すっぱいもの
白虎(びゃっこ)
秋・熟年・街道・白・肺・辛い食べ物
西を守護する。
朱雀(すじゃく)
夏・壮年(25~44歳くらい)池・赤・海・心臓・苦い食べ物・南を守護する。
玄武(げんぶ)
冬・老年・山・里・腎臓・しょっぱい食べ物・北を守護する。
四柱それぞれの柱に、ここに「手」を置くという目印がついています。
その目印に合わせて手をおいて願掛けをするのです。
自分と関係のある柱に両手を置くことで、厄除けになります。
更なるパワースポットがフクロウの下にある!
巨大フクロウの四柱の真ん中には、叩く事で願い事が叶う柱が立っています。
この柱は「金運ふくろう(不苦労)御柱」と呼ばれるもので、宝くじが1億円あたった人がお礼で奉納された柱です。
柱の名前は、金運不苦労御柱(きんうんふくろうおはしら)
これまで鷲子山上神社に参拝された方々は、どのくらい宝くじが当たっているのでしょうか。
100万円が20本、1,000万円が3本、1億円が・・・2本だそうです。
金運不苦労御柱の参拝の仕方
金運不苦労御柱でご利益を頂ける参拝方法があります。
備え付けてあるこん棒で優しく3回叩く。
↓
抱きつく。
宝くじ当選者の経験談では、笑顔で心をこめてこの柱をたたいたら、宝くじが当たったという声があります。
ご利益は心願成就|フクロウのポストとフクロウの鐘
御利益がありそうな〜
鐘🔔幸せが届きそうな〜
ポスト📮
鷲子山上神社にて〜 pic.twitter.com/W4RavnvUcx
— ココット (@sana1683) 2015年9月21日
願いを叶えてくれると人気なのが、ふくろうのポストとふくろうの鐘。
ふくろうのポスト
悩み事、願い事、感謝の気持ちなど神様に届けたい事を書き、初歩料と一緒に封筒に入れてポストに投函するのです。
この封筒は、神前にお供えしてもらえます。
フクロウの鐘
人との絆を願うという鐘。
効果が凄いと評判の鐘で、この鐘を鳴らしたら願いがかなったという人がたくさんいらっしゃいます。
鷲子山上神社のご利益を下さるふくろう様
鷲子山上神社には、狛犬がいません。
かわりに神様のお使い鳥としてたくさんのふくろうがいらっしゃいます。
全ての願い、幸せをはこぶ大フクロウ
みんなに福のお裾分け✨#鷲子山上神社#宝くじ#ふくろう pic.twitter.com/fhiCzLw32a
— akonyanko (@akonyankomam) 2017年8月6日
フクロウを撫でることで幸せを呼んでくれます。
運はこびフクロウ(画像左側の写真)
今日は鷲子山上神社って言うところに行ってきた。 pic.twitter.com/QN7HV5Wh92
— 阪口倫勢 (@LhsVj4u9RqIaIoq) 2017年7月30日
フクロウの籠に福石という白石を入れて幸福を祈ると、お願いごとを大神様に運んでくれるそうです。
福ふくろうロード
九星ふくろう(不苦労)がモチーフになった通り。
自分の星の九星ふくろうを撫でることで幸運を呼び込みます。
水かけフクロウ
苦労を水に流し、フクロウの石像を撫でると家庭円満、身体健全金運アップなどにつながります。
ご神木の千年杉
千年杉にお呼ばれ。ぱわーちゃーじ!
in 鷲子山上神社参拝っ!世界平和! pic.twitter.com/GX46nX2mpW— CHACK@Front Hook (@CHACKROCK4WORKS) 2017年6月18日
樹齢1,000年と言われるとっても大きな杉で、周囲は7m、直径2mを超えるご神木。
鷲子山上神社のお守り
今日の鷲子山上神社にてGETしたお守りや袋たちです。
宝くじ入れには、早速この間購入した宝くじを入れてみようかなぁ。
ご利益ありますように(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ pic.twitter.com/FNZW6c8dXF— あおひめ (@ao_hime165) 2017年6月10日
茨城鷲子山上神社のステッカー pic.twitter.com/qTO4swTD9w
— 惟新龍伯 (@broadwaythirst2) 2017年8月3日
福ふくろう金運錦守り
1000円
福ふくろう金運錦守り(巾着型)
1000円
福ふくろう運気上昇守り
1000円
福ふくろう合格錦守り
1000円
福ふくろう厄除け錦守り
1000円
福ふくろう方位除け錦守り
1000円
大フクロウ守り
1000円
鷲子山上神社のシンボル巨大フクロウにちなんだお守りです。
福ふくろう四神守り
1000円
巨大フクロウの下の4つの柱の神様にちなんだお守りです。
色違い2種類。
福ふくろう梟(ふくろう)お守り
1000円
福ふくろう金運守り
1000円
金運上昇のために特別に祈願された御守です。
福ふくろう子授け守り
1000円
ふくろうお財布お守り
1000円
金箔入りのガラスのお守りです。
福ふくろう絆の守
800円
ペアのフクロウのお守り。
縁結びのお守りです。
福ふくろう ふくろう御守
800円
交通安全・身体健全のお守りです。
色違い3種類。
白梟お守り
800円
白いフクロウがモチーフのお守りです。
色違い2種類。
福ふくろう開運ふくろう守
800円
黄色い水晶のお守りです。
福ふくろう健康長寿守
800円
ふくろう=福老という意味の長寿のお守りです。
色違い4種類。
福ふくろう学業守
800円
お子様が持てるキーホルダータイプのお守りです。
色違い2種類。
福ふくろう子供ふくろう守
800円
色違い3種類
福ふくろう開運交通守
800円
交通安全のお守りです。
色違い4種類。
福ふくろう3D開運ふくろう御守
800円
福ふくろう健康錦守
1000円
色違い2種類。
金運不苦労守
1000円
お願いふくろう(不苦労)守
1500円
豆ふくろう(不苦労)守
1000円
ふくろう土鈴守
800円
ふくろう七福神守
800円
不苦労の守塩
500円
福ふくろう宝くじ袋守(財布タイプ)
1300円
福ふくろう宝くじ袋守(巾着タイプ)
1500円
県境錦御守
1000円
金運守
1000円
病気平癒御守
1000円
箱入りのお守りです。
安産御守
1000円
合格錦守
1000円
交通安全御守
800円
色違い2種類。
身体健全御守
800円
色違い2種類。
えんむすび御守
800円
良縁、美と健康を願う
お守りです。
健康健脚御守
800円
足腰の健全を祈願した
お守りです。
勝守
800円
厄除御守
800円
方除御守
800円
ふくろう水晶腕輪守
5000円
黄水晶腕輪守
3000円
水晶腕輪守
1500円
願掛け絵馬
800円
ふくろう合格絵馬
800円
御礼絵馬
1000円
開運ふくろう笑顔土鈴守り
800円
可愛いと大人気!
えと置物
1600円
福徳金運・運気上昇熊手
1500円
鷲子山上神社の金運アップスイーツ
鷲子山上神社で金運だんご〜(*^^*)
うまし! pic.twitter.com/6S5CJyrXz3— Nancy@ママさんモデラー (@21320208) 2017年6月3日
鷲子山上神社境内にある売店のフクロウ焼、アンコが沢山詰まっていて美味しくいただきましたw pic.twitter.com/gRFm0B7VTo
— ゆ~のすけ@8/6信州爆水RUN (@eunoske) 2017年5月6日
金運団子は300円
鷲子山上神社の御朱印・御朱印帳
鷲子山上神社さまの御朱印帳と御朱印#御朱印 pic.twitter.com/VAmsiNG8Ri
— 梟おっさんの御朱印日和 (@blackgontakun) 2017年1月4日
巨大フクロウにちなんだ
黄色の御朱印帳が素晴らしい!
鷲子山上神社(フクロウ神社)へのアクセス
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
最寄駅
JR烏山線烏山駅
ここから乗り換えがないので、タクシーか徒歩になります。
駐車場
無料:100台駐車可