日光東照宮の西奥に御鎮座される日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)。
縁結びの神様として全国から参拝者が絶えません。
切ない復縁を叶えるスポットもあるのです。
「子種石」と言われる子授けスポットもあり、ご利益もすごいと評判です。
二荒山神社の見どころとパワースポットと滝尾神社のご利益をまとめました。
日光二荒山神社のパワースポット
ご利益は夫婦円満|夫婦杉
日光なう 二荒山神社の夫婦杉 pic.twitter.com/DqrPRikQ21
— yu-fran (@fran21com) 2017年6月10日
神門から拝殿に向かって右側にあるのが、夫婦円満のパワースポット「夫婦杉」です。
ひとつの根から、仲良く寄り添った2本の杉の木が立っています。
夫婦杉の後ろ。
2本の杉の間から見える門にはハート♡の形が見えますね。
俳優の細川茂樹さんは、この木の前でプロポーズをされたそうです。
ご利益は縁結び|ご神木「杉楢一緒」
보세요! 삼나무에 다른 나무가 살고있어요! 꺅~대박!! 이것이 바로 결연…♡
見て~!杉に楢が宿ってる!!
好きなら(杉楢)一緒に…って笑
キャ~これぞまさに縁結び♡♡#日光 #닛코 #二荒山神社 #縁結び#宿り木 pic.twitter.com/fwt8jJjXDy— 마유미 (@tommyunho) 2016年8月7日
正面大鳥居をくぐって神門手前の右側には杉の御神木があります。
この御神木には楢が生えており「杉と楢が一緒」=杉楢一緒=好きなら一緒に。
縁結びのご神木として厚く信仰されています。
ご利益は家族円満|親子杉
そういえば…
日光東照宮の親子杉。
パワーあるよ。心に残るものでした。 pic.twitter.com/PR0FfXf4BN— mtamaha (@mtamaha) 2015年10月31日
夫婦杉の反対側、神門から拝殿に向かって左側にあるのが家族円満のパワースポット、親子杉です。
高・中・低という3本の杉が仲良く並んでいます。
パワースポット神苑
二荒山神社の中には神苑というパワースポットがあります。
有料で入場することができ、多くのパワースポットが存在しています。
ご利益は知恵・美・若返り|二荒霊泉
知恵がつく、
美人になる、若返るといった御利益がある『二荒霊泉』
しっかりいただいてきました( • ̀ω•́ )✧日光屈指のパワースポット『二荒山神社』は
たくさんの縁結びの御神木や
開運・運気アップのポイントだらけ。
熱心にお参りしている方がたくさんいましたよ♡ pic.twitter.com/V4ve6k3VMu
— ゆかり (@yukari_siesta) 2017年4月14日
二荒山神社の神苑を流れるご神水、二荒霊泉には
・知恵の水
・酒の水
・若水
という3種類の神水がわいています。
その名の通り、若くなる、美しくなる知恵がつく、良いお酒が出来る。
眼病にも良いのです。
近くにあるあずまや茶屋では、霊水で作られた抹茶をいただけます。
霊水を持ち帰るためのペットボトルも300円で販売されています。
お水は、その場で飲むことも出来ます。
縁結びの笹と子授け安産石
神苑の中には、縁結びの笹と子授け安産石というパワースポットがあります。
少し離れた滝尾神社にも「縁結びの笹」と「子種石」があります。
滝尾神社まで参拝に行けない方も神苑で縁結び祈願が出来るようになりました。
良縁祭り
毎年夏の終わりから秋にかけて、良縁を祈願する「良い縁祭り」が行われています。
良い縁まつりの期間は、境内中央に大きな笹の輪が置いてあります。
笹の輪くぐりをすることで良縁を呼びます。
限定の御朱印や限定のお守りもあり、参拝者で賑わいます。
ご利益は知恵|朋友神社
朋友神社(日光市)
日光二荒山神社の境内末社で神苑五社のうちの一社です。御祭神は少名彦名命。#神社 #日光 #日光二荒山神社 #御朱印 #神苑五社 pic.twitter.com/EXsxkAWU3r
— 匕〒”キ@イシ夕” (@hideki27fc5) 2015年9月13日
縁結びの笹のお隣。
知恵の神様「少彦名命」が祀られた朋友神社があります。
御朱印もあります。
ご利益は金運アップ|大国殿
大国殿(日光市)
日光二荒山神社の境内末社で神苑五社のうちの一社です。中では宝刀『太郎丸』を展示しています。御朱印は本社社務所でいただけます。#神社 #日光 #日光二荒山神社 #御朱印 #日本刀 #神苑五社 pic.twitter.com/MQ0Gikxmqp
— 匕〒”キ@イシ夕” (@hideki27fc5) September 13, 2015
大国さまというと、小槌を持っていらっしゃる神様が思い浮かびます。
大国殿の大国様は小槌をお持ちではなく、参拝者が小槌をふってお参りするのです。
境内の前には、円石があります。
人の心を丸く、角を立てず、穏やかに生きれば人は自然と幸せになるそうです。
円石を撫でながら願をかけると願いが叶います。
二荒山神社で一番神聖な場所|高天原(たかまがはら)
2017/08/16
日光二荒山神社 高天原✨✨✨✨ pic.twitter.com/riMVyVUet3— きむねぇ☺︎ (@4ny2h10) 2017年8月16日
高天原(たかまがはら)は神が降りる場所とされるところです。
二荒山神社ではもっとも神聖な場所。
4月16日に行われる「高天原神事」では滝尾神社、本宮神社、二荒山神社本社のお神輿が高天原に集まります。
別宮・滝尾神社
日光東照宮から山道を歩く事30分。
日光二荒山神社の別宮・滝尾神社が鎮座しています。
滝尾神社には、たくさんのパワースポットが存在しています。
切ない復縁を叶えてくれるスポットとしても厚く信仰されています。
ご利益は子宝・安産|子種石
安産子種石 ありがたや~ #滝尾神社 #滝尾古道 #日光 #栃木 pic.twitter.com/97RWDcAIci
— kenken (@kenken777x) 2013年9月15日
祈願する事で安産、子授け、子宝を授かると言う安産子種石。
効果も絶大で、口コミでも
「お腹の子が急に元気になった」
「お参りした後、子宝を授かった」
などとお礼参りに訪れる人もたくさんいらっしゃいます。
運試しの鳥居
運試しの鳥居@滝尾神社 pic.twitter.com/sDJQoKbRYl
— む輔 (@musukekakka) 2016年12月11日
真ん中に穴が開いている「運試しの鳥居」
近くに落ちている小石を投げ入れて、見事穴を通過すると願いが叶うと言われます。
小石が穴を通り抜けた数ほど良い事がおこります。
由来は、この鳥居を創った人が自分自身の運試しに小石を3回投げてみたら、見事穴を通ったというエピソードからきています。
ご利益は復縁|縁結びの笹
滝尾神社のご神木ならぬ神笹。
ありとあらゆる良縁をくださる霊笹として厚く信仰されています。
結び札を授与して願い事を書き、笹の前にある結び所に結んで願掛けをします。
七夕の短冊に願い事を書く習慣と同じです。
酒の泉
酒の泉。滝尾神社。 pic.twitter.com/mc79OkNOBl
— Flep (@itadorimaru) 2015年2月16日
日光の名水としてお酒造りにも使われる霊水です。
きれいな霊水に沸くところ必ず地と水のパワーありです。
ご利益は恋愛|願い橋
【栃木|滝尾神社・願い橋】願い橋は自分の年齢の数で橋を渡り切ると良縁を授かれると言われている恋愛パワースポット。 pic.twitter.com/e3dKX9RjuO
— 恋や願いを叶える場所 (@wanwanlove225) 2014年6月18日
願い橋は縁結びのパワースポットです。
別名「無念橋」とも呼ばれています。
ご神木の杉の木を通じてご神体の女峰山に祈りをささげます。
神域に入る前にこの願い橋を渡り、俗世間を断ち切ります。
自分の年の数と同じ歩数で橋を渡る事で、奥宮に歩いてお参りした事になります。
そして、幸せが訪れるので「願い橋」なのです。
ご神木の杉の木に前には鳥居がたっていますよ。
復縁を願う方もぜひ願い橋を渡ってください。
御朱印・御朱印帳
日光二荒山神社
御朱印

御朱印帳

滝尾神社
御朱印

日光二荒山神社のご祭神
二荒山神社へのアクセス
栃木県日光市山内2307
JR日光駅・東部日光駅より東武バス中善寺温泉行・湯元温泉行乗車。
西参道下車より徒歩7分