金運アップのご利益、「一陽来復」のお守りで知られています。
授与期間、貼る場所、時期全て限定という珍しいお守り「一陽来復」を求めて行列も出来るというすごさです。
虫封じのご利益もとても有名です。
穴八幡宮の由来とちょっと不思議でスピリチュアルな話
1641年、宮守の庵を造るために南側の山の裾を切り開いたところ神穴があき、中から金銅の御神像が現れたことから「穴八幡宮」と呼ばれるようになりました。
また、ご神木の松の木が瑞光(ずいこう)を放つなど不思議な事もありました。
瑞光とは、何かが起こる前兆の不思議な出来事の事。
徳川幕府四代将軍となられる家綱が生まれる神託を授かり、祈祷をささげたのもこちらの穴八幡宮です。
そのような霊験高き出来事が、三大将軍だった徳川家光の耳に入りました。
それ以来江戸城北側の総鎮護の役割を任せられ、長く将軍家から崇拝されることになったのが穴八幡宮です。
ご利益は虫封じ|穴八幡宮の歴史とその効果
穴八幡宮のご利益でとても有名なのは蟲封じです。
その歴史は古く、江戸時代から子供の疳の虫に悩む人たちから信仰されてきました。
徳川将軍家の参拝も数十回にも及んだとか。
大正天皇以降の皇族の方々も参拝されています。
蟲封じって何?
赤ちゃんが泣き止まない。
夜になっても寝ずにずーっとグズグズ言っている。
その状態を「疳(かん)の虫」と呼びます。
親には子供の行動が理解出来ず、泣く原因がわからないといいます。
大人の悪癖を封じてくれるご利益もある⁉
「疳の虫」が出るのは子供の頃だけの話ではありません。
大人になってからも、稀に理解できない行動を繰り返す人がいませんか?
「自分がコントロール出来ない。」
「感情が抑えられない。」
など、まるで自分の中で別の蟲が暴れているような状態の事です。
実は、鍼灸の世界でも「疳の虫を抑えるつぼ」があるのです。
「いい人なのに女癖が悪い」
「ギャンブルさえやめたら問題ないのに。」
と思う人がいたら、それは一種の「疳の虫」かもしれません。
私は、彼の浮気の蟲が酷かった時に穴八幡宮に参拝し、効果は抜群でした(笑)。
そんな蟲を封じるべく参拝する大人たちを助けてくださいます。
穴八幡宮の境内
多くの人でにぎわう早稲田の街に鎮座する穴八幡宮。
貫禄ある鳥居が現れます。
鳥居の柱の下、亀が鳥居を支えています。
鳥居の後ろ。
力強い流鏑馬の像があります。
1728年、徳川吉宗の跡継ぎだった徳川家重の疱瘡(ほうそう)が治癒するようにご祈願され、穴八幡宮に流鏑馬(やぶさめ)を奉納されました。
今でも毎年10月には流鏑馬神事が行われています。
緑の木々が美しい階段を登ります。
階段の途中には、小さいですが美しい公園があります。
ベンチもあります。
2つめの鳥居をくぐります。
階段の向こう、朱塗りの美しい門が見えてきました。
どどん!
光寮門です。
光寮門にも神馬がいました。
美しいですね。
向こうにはこれまた美しい鐘楼が見えてきました。
お手水舎の布袋さんです。
布袋さんの袋からお水が出ています。
布袋様がお持ちになる袋は財宝入りではなく、不満、嫌な事を詰め込む堪忍袋です。
布袋さんがお2人ならんでいます。
ご本殿です。
ご本殿の前の狛犬。
左側の狛犬様は前足の下に子獅子がいました。
ご本殿の前にはたくましい根を持つ木があります。
木の根が地面の上に出てくると「値上げ」といって金運アップのご利益があると言われますが、この木もそうでしょうか。
金運アップを祈ってみます。
神武天皇遥拝所がありました。
神武天皇といえば、日本の初代天皇。
勝負運・国家安泰・困難克服などのご利益でも知られています。
鳥居の中には個性的な狛犬がいらっしゃいます。
穴八幡宮と一陽来復
穴八幡宮で授与出来るお守りに一陽来復があります。
期間限定で授与される金運のお守りです。
福神=打ち出の小槌として資生招福、金銀融通のお守りなのです。
一陽来復の名前の秘密
「冬至に陰が極まって一陽が生ずる」を意味しています。
また、観音様の教えである福聚海無量(ふくじゅかいむりょう)というものがあります。
これは「福徳の集まるところ、海の様に広大で観音様の恵美は広大」という意味。
この「福」(ふく)という文字から福=復「一陽来復」となりました
北北西か怪しいけど、とりあえずはれた!
金運アップしますように〜( ̄∀ ̄)#一陽来復#穴八幡宮 pic.twitter.com/GEtXPey40I— あやぞぅ (@ayazouhachiiro) 2017年2月3日
授与出来る期間は!?
毎年冬至から翌年の節分の限定です。
この期間の間であれば毎日分布されています。
貼るチャンスは年に3日間だけ!
この一陽来復は壁、または柱に貼ります。
貼ることが出来る日は1年で冬至・大晦日・節分の3日間のみ。
しかも貼る時刻も限定で、AM0:00。
この3日を逃したら貼る日はないのです。
貼る向き
恵方に一陽来復の字が向くようにして貼る。
貼る場所
柱か壁のなるべく高い所。
授与出来る所
・穴八幡宮
・放生寺(穴八幡宮の隣
・水稲荷神社(穴八幡宮から徒歩10分)
穴八幡宮の御朱印
御朱印もいただいて参りました。
穴八幡宮の初詣
参拝者数:5万人
混雑する時間帯:
1月1日(元旦)0:00~2:00頃
露店・屋台
約50店出店
参拝可能時間:
9:00~17:00
拝殿が開いている時間
9:00~16:00
12月31日の一陽来復の授与
8:00~19:00
ご利益を下さるご祭神
應神天皇(おうじんてんのう)
応神天皇は別名、誉田別命(ほんだわけのみこと)です。
八幡様として慕われる文武の神様。
勝利、災難除け子孫繁栄、教育などのご利益があります。
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
ヤマトタケルの命のお子様で、神功皇后の旦那様に当たられる方。
神功皇后(じんぐうこうごう)
仲哀天皇の奥様。
三韓征伐から無事に帰還された後、お子様を出産されたことから子宝・安産の神様として崇拝されている方。
ご夫婦の神様がいらっしゃるところは、縁結びのご利益がある事でも有名。
穴八幡宮へのアクセス
東京都新宿区西早稲田2-2-11
最寄り駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分