寒川神社のお守りの効果すごっ|おみくじ・絵馬・お札も人気です。

芸能人も多く訪れる寒川神社はお守りの効果がすごく、種類も豊富で可愛いと大評判です。

八方除幸運を呼ぶお守りは、ご利益別にお守りの色が5色あります。

あなたは、どの色を選びますか?

寒川神社の人気のお守り

合格守り

寒川神社の合格守り
寒川神社の合格守り

合格守りは箱に入ってとても立派です。

八方除け幸運を呼ぶお守り

寒川神社の幸運を呼ぶお守り
寒川神社の八方除け幸運を呼ぶお守り
寒川神社の幸運を呼ぶお守り
寒川神社の八方除け幸運を呼ぶお守り

守袋とカードの2種類

幸運を呼ぶ八方除のお守りは、5色の色にそれぞれ違うご利益があります。


・開運招福
・万願成就
・心願成就
・就職成就

紫 
・健康回復
・身体健全
・病気平癒
・怪我平癒
・精神の安定
・長寿

赤 
・縁結び
・家庭円満
・子宝
・人間関係の改善


・成績向上
・目的達成
・必勝祈願
・業務成就
・芸事上達
・スポーツ万能


・金運向上
・職業繁栄
・福徳招来
・商売繁盛

健康招徳守り

寒川神社の健康招福のお守り
寒川神社の健康招徳守り

拳の形をしている珍しいお守りですね。

繰り返しお守りを握ることで、健康な体を授かるように祈願されています。

八方除け心願守り

寒川神社の心願守り
寒川神社の八方除け心願守り

心願守りは、寒川神社でも大人気のお守り。

授与したときは蓋が空いていて、願をかけた後、蓋を閉じて身につけて持ち歩きます。

お米の粒の形がモチーフになっています。

大開運日と言われる「一粒万倍日」にちなんで願いがかなうようにと祈願された御守です。

※一粒万倍日とは…
一粒の籾が何万倍にもなる稲穂にちなんで何事にも良いとされる日。
宝くじの購入や商売のスタートの日などに吉とされます。

旅行安全守

寒川神社の旅行安全守り
寒川神社の旅行安全守

寒川神社の八方除けのご利益にちなんで八角形のお守りです。

方位の神社らしい絵がありますね。

安産守

寒川神社の安産のお守り
寒川神社の安産守り

寒川神社の参道の脇には宮山神社という末社があります。

母乳が良く出るというご利益のある神社です。

安産守を授与してぜひ、宮山神社にも参拝しましょう。

大祓い守

寒川神社の大祓い守り
寒川神社の大祓い守

大祓いの茅の輪と厄払い人形の形をしたお守りです。

玄関や神棚、人が集まる居間やキッチンに祀ります。

日々の罪や穢れを払ってくださるお守りです。

魔除御鈴

寒川神社のお守り
寒川神社の魔除御鈴

寒川神社のご本殿の中央には澄んだ音色の響くお鈴があり、ご祈祷の時に鳴らしていただけます。

鈴の音色には厄を払い魔除けをする力があると言われています。

交通安全のお守り

寒川神社は、交通安全のお守りがとっても充実しています。

八方除け交通安全お守り

寒川神社の八方除け交通安全守り
寒川神社の八方除け交通安全お守り

色は5色あります。

交通安全守り

寒川神社のお守り
寒川神社の交通安全守り

追突防止板守り

寒川神社の交通安全のお守り
寒川神社の追突防止板守り

反射板守り

寒川神社の交通安全の反射板守り
寒川神社の反射板守り

交通安全ステッカー

寒川神社の交通安全ステッカー
寒川神社の交通安全ステッカー

交通安全木札

寒川神社の交通安全の木札
寒川神社の交通安全木札

交通安全ステッカー

寒川神社の交通安全のお守り
寒川神社の交通安全ステッカー

八方除け守り

寒川神社の八方除け守り
寒川神社の八方除け守り

八方除のお守りで肌守・身代り守。

学業守り

寒川神社の学業成就守り
寒川神社の学業守り

駒札守り

寒川神社のお守り
寒川神社の駒札守り

将棋の駒の形をしたお守りです。

交通安全、厄除け開運が祈願されています。

厄難除守り

寒川神社の厄難除守
寒川神社厄難除守り

鍵守り

寒川神社のお守り
寒川神社の鍵守り
寒川神社の鍵守り
寒川神社の鍵守り

寒川神社の八方除けにちなんだ八角形をしています。

小槌守り

寒川神社の小槌守り
寒川神社の小槌守り

八方除け子供守り

寒川神社のお守り
寒川神社の八方除け子供守り

四方八方からくる災難を除いてくれる身代わりのお守りです。

十二干守り

寒川神社の十二干守り
寒川神社の十二支守り

寒川神社のお札

神宮大麻

寒川神社のお札
伊勢神宮のお札

日本国民の総氏神様、伊勢神宮のお札

神社大麻

寒川神社のお札
神社大麻

寒川神社のお札

  • 諸願成就
  • 家内安全
  • 商売繁昌

八方除け大麻

寒川神社の八方除けのお札
八方除け大麻

地相、家相、方位、日柄等に関わる災難を除けるお札

火難除け大麻

寒川神社のお札
火難除け大麻

火の災難を除けるお札

「こうじんさま」とも言う

盗難除け大麻

寒川神社のお札
寒川神社の盗難除け大麻

盗難を除けるお札

春分の日・秋分の日限定のお守り

寒川神社と深いつながりの春分の日と秋分の日。

この2日間しか授与出来ない特別なお守りもあります。

寒川神社の絵馬

寒川神社の絵馬奉納所
寒川神社の絵馬奉納所

寒川神社に参拝するとものすごい数の絵馬が奉納されています。

ご利益のすごさと信仰の厚さが伝わりますね。

神馬の絵馬

寒川神社の神馬の絵馬
寒川神社の絵馬

寒川神社では、今でも流鏑馬神事が行われます。

境内でも神馬の像を見ることが出来ますよ。

願掛け絵馬

寒川神社の願掛け絵馬
寒川神社の絵馬

神職の方が祝詞をお読みになっている絵馬。

厄落とし絵馬

寒川神社の厄落とし絵馬
寒川神社の厄落とし絵馬

「厄」という字が逆さまになっていて、悪事・災難から免れるよう祈願された絵馬です。

寒川神社のおみくじ

寒川神社のおみくじ
寒川神社のおみくじ結び処

おみくじもたくさん奉納されています。

当たると評判のおみくじの紹介です。

こどもみくじ

寒川神社の子供みくじ
田無神社のこどもみくじ

花みくじ

寒川神社の花みくじ
田無神社の花みくじ

おみくじ

寒川神社のおみくじ
田無神社のおみくじ

八方除けみくじ

寒川神社の八方除けみくじ
田無神社の八方除けみくじ

寒川神社のグルメ|八福餅の「八」にも意味がある

寒川神社の名物八福餅
寒川グルメ八福餅

最寄り駅である宮山駅から寒川神社まで歩いていると「八福餅」というものを見かけます。

この「八」は八方除けの八、末広がりの「八」の意味。

寒川神社の神池の周りにあるベンチで八福餅を食べていらっしゃる方を見かけました。

縁起物のお菓子はぜひ頂きたいですね。

寒川神社の参道脇にあるkoyo
寒川神社の売店・鎮守の杜Koyo(紅葉)

また、寒川神社の参道脇には寒川神社前の売店「鎮守の杜Koyo(紅葉)」があります。

ここでも八福餅は参拝記念のお土産として販売されています。

寒川神社の売店koyo
寒川神社の売店・鎮守の杜Koyo(紅葉)

koyoはこちらから

寒川神社へのアクセス

神奈川県高座寒川町宮山3916

寒川神社のアクセス・電車の場合

JR相模線宮山駅下車より徒歩5分

JR相模線は運行が1時間に2~4本程度なので時刻表要確認です。

寒川神社へのアクセス・車の場合

東名高速厚木ICから県道46号を寒川大橋方面へ約20分

圏央道寒川北ICから出口右折→中里交差点からすぐ駐車場400台

-パワースポット
-