縁結びや出世、金運アップに子育てと様々なご利益を頂ける場所です。
シンボルになっているのは大根と巾着の縁起物。
待乳山聖天のご利益についてまとめました。
待乳山聖天でご利益をくださるのは大根
待乳山聖天に参拝すると、まず目に飛び込んで来るのは大根です。
スピリチュアルな光景とは程遠いように見えますが、実はこの待乳山聖天、大根をお供えしてお参りをするのです。
参拝者はみんな、お線香を備えるように大根を仏前にそなえるのがこの待乳山聖天の慣わしなのです。
待乳山聖天の大根のご利益は夫婦和合
大根は、深い迷いの心、瞋(いかり)の毒を表しているのです。
その大根をお供えすることによって、聖人さまが心の毒を清めてくださるのです。
心の毒が静まると心身が健康になり、良縁を成就出来るのです。
また大根は、心身健康、良縁成就夫婦和合を表します。
二股の大根が絡み合っているお姿こそが、よくして夫婦和合の象徴ですね(´ω`*)
待乳山聖天の大根まつり
1月7日に開催される大根祭。
待乳山聖天の参道で、風呂吹き大根とお神酒が振る舞われます。
聖天様にお供え、清められた大根をまるごと頂けるというご利益つきです。
こちらの大根を頂く事で、聖天様の徳を頂いて心身共に健康を頂けます。
大根のお味も柚子味、噌味などもあって絶品なのです!
お代わりしたくなるほど。
大人気のお祭りなので、めちゃくちゃ混雑します。
ご利益は商売繁盛|シンボルの巾着
待乳山聖天のもうひとつのシンボルが巾着です。
こちらも境内の至る所で目に飛び込んできます。
写真を見ると・・・
巾着の形をしています。
わかりますか?
巾着は事業繁栄、財宝商売繁盛を意味しています。
待乳山聖天のパワースポット
ご利益は出世|出世観音像
出世のパワースポットとして、学問や芸事に励む方からも信仰されている出世観音。
後ろにスカイツリーが見える絶景の撮影ポイントでもあります。
左手にはシンボルの大根の縁起物が見えます。
7月17日に出世観音供養会が行われます。
出世を願う方の祈願をしてくださいます。
ご利益は子育て|歓喜地蔵尊
子育て地蔵として厚く信仰されている歓喜地蔵尊。
10月の第3日曜に歓喜講祈祷会が行われ、開運招福を祈って頂けます。
待乳山聖天の年中行事
1月1~3日
初詣・巾着付き開運守授与
お屠蘇接待
1月7日
大根祭り・第般若講
風呂吹き大根が振る舞われます。
1月20日
百味講
たくさんのお供え物をして聖天様を供養します。
2月3日
節分
立春節分厄除け長札授与
福桝分布
2月20日
浴油講
ご祈祷に用いる油をお供えします。
3月旧暦初午の日
稲荷祭
山内鎮守の初午祭りが行われます。
3月20日
婦人講
伝統ある甲虫で家内安全大般若法要が行われます。
4月第3日曜日
安全講祈祷会
諸事安全を祈願し各自のお守りが授与されます。
5月20日
香湯加持会
ご祈祷に用いる香湯で参拝者を清めてくださいます。
6月24日
地蔵供養会
お子様の無事息災を祈願します。
7月17日
出世観音供養会
学芸成就・立身出世の祈願です。
7月20日
常香講
ご祈祷に用いるお香をお供えするお祭りです。
8月20日
灯明講
灯明の功徳をたたえるお祭りです。
9月20日
開山会
待乳山聖天の開山大法要です。
10月第三日曜日
歓喜講祈祷会
参拝者の開運招福を祈願します。
11月第二日曜日
写経供養会
写経の会で書かれた写経を供養します。
11月20日
畳講
本堂のお畳替寄進者の家内安全祈願をします。
12月8日
御宮殿御開扉お前立十一面観音様を拝めます。
12月冬至
星祭り
来年の参拝者の厄除け御守が授与されます。
待乳山聖天へのアクセス
東京都台東区浅草7-4-1
最寄り駅
東武線/都営浅草線/東京メトロ銀座線
浅草駅より徒歩10分
バスを利用される場合
東武浅草駅から南千十行き乗車
☟
隅田公園下車
循環バス「北めぐりん」乗車
☟
隅田公園下車