箱根で縁結びと言えば箱根神社。
お守りが大人気で効果もすごいと評判。
特に縁結び守り、なかよし守りは恋愛運を急上昇させるのに絶大の効果があるとのこと。
お守りのご利益を最大限に引き出す特別な持ち方も紹介しています。
箱根神社・九頭龍神社のお守り
特別な持ち方のあるお守り
良縁祈願・縁結び守り

男性用、女性用のお守りがペアになっているお守りです。
縁結び守りの持ち方
ご夫婦、カップルで箱根神社を訪れた場合
・女性用の赤色を男性が持つ。
・男性用の白色を女性が持つ。
お互いが常に心を寄せるという意味です。
これから彼氏が出来る予定の人は、まずは2つとも自分で持っておきます。
想いがかなって縁が成就したら、女性用のお守りの方を相手の男性に渡します。
九頭龍えんむすび御守
姉ちゃんに貰った♡このお陰で彼氏できたらしい…(⌒-⌒; )箱根神社の御守り pic.twitter.com/4B3oClWTtE
— TENGA (@mh02181) 2016年11月18日
恋、仕事など全ての良縁を祈願するお守りです。
九頭龍えんむすびお守りの持ち方
絵馬タイプなので、願い事を書いて大事なものにつけて持ち歩きます。
和合御守(なかよしまもり)一対
勾玉かわいいなぁ♡
これもペア勾玉♪箱根神社のなかよしお守り。 pic.twitter.com/daLKGaXJpX— ミイム (@miimu_creator) 2018年1月29日
「麻の葉」の模様が入ったお守りです。
麻の葉は、様々な神事に使われる神聖なもの。
「寄木細工」は箱根の伝統工芸品です。
和合お守り(なかよし守)の持ち方
3種類ある中で一番気に入った模様を選び、ご夫婦、カップルでひとつずつ持ちます。
箱根神社のパワースポットのちなんだお守り
箱根神社のパワースポット、ゆかりの人物にちなんだお守りです。
お守りを授与したらぜひパワースポットにも参拝しましょう。
箱根神社の勝守

箱根神社の勝守は、境内にある矢立の杉にちなんだもの。
授与したら、ぜひ矢立の杉にも参拝してください。
印籠お守り

源頼朝にちなんだお守りです。
厄除け開運の効果。
安産守り
効果が凄いと言われる箱根神社の安産守。
お守りを授与したら境内の安産杉に参拝して更に効果アップを。
小槌守り
箱根神社のご本殿の前にある小槌をなで、願掛けをしたのちに授与してください。
身につけてご利益を頂こう|箱根神社の人気のお守り
箱根神社の寄喜(よせき)守り

寄喜守りは、幸せを呼ぶ幸福のお守りです。
寄喜守りには、きれいな寄木の細工がされています。
伝統と箱根神社の霊力があなたに幸せを運ぶお守り。
箱根神社の交通安全のお守り

箱根神社で買った交通安全のお守りの後ろ側。自分の愛車のナンバー作れる!! pic.twitter.com/xSqyJHpeOR
— MASAKI@jazz (@masa_jazz27) 2017年4月2日
箱根神社は、交通安全のお守りも種類が豊富です。
キーホルダータイプの交通安全のお守りは、車両ナンバーを作った後、持ち歩くようにします。
交通安全の効果のあるお守り
交通安全のお守りには車内につける、貼るタイプのものと持ち歩く事でご加護があるものがあります。
■車内につける・貼るタイプの交通安全のお守り
・交通安全守
・交通安全楠玉お守り
・交通安全矢形お守り
・交通安全干支守り
■持ち歩くタイプの交通安全のお守り
・交通安全肌守り
・交通安全通学守り
仕事守

2種類あります。
仕事が成し遂げられるように祈願された御守です。
花お守り

身体健全と招福を祈願するお守り。
12か月それぞれのお花が刺繍されています。
干支守り
箱根神社の干支御守りゲット! pic.twitter.com/yu494roY
— Yumi (@yumi1005fbf) 2012年3月21日
寄喜守りと同じく、箱根細工と霊木が身体健全と招福を祈願しているお守りです。
九頭龍神社値付けお守り

心願成就と開運金運を祈願した九頭龍神社の値付け守です。
三社福運御守

箱根神社、九頭龍神社、箱根元宮と三社のお守りです。
九頭龍神社の龍神水

九頭龍神社は恋愛の神様としても有名です。
「龍神水」は恋愛運上昇するということで恋する乙女に大人気のお神水です。
龍神水はお持ち帰りも出来ます。
「お持ち帰り用ペットボトル」が販売されています。
箱根神社で湧き出る霊水「龍神甘露」。
この水は一切のものを浄化し、良いものを引き寄せるパワーがあると言われています。
まだまだある!箱根神社の人気のお守り

身体健全・身代わりの効果
・御身守り
・巾着守り
学業成就の効果

学業成就お守り
厄除け・除災招福の効果
・厄除け守り
・福鈴お守り
身体健全の効果
杖御守
箱根神社のおみくじ

箱根神社、九頭龍神社のおみくじは当たると評判です。
何かを決定したいとき、箱根神社のおみくじを参考にする人もいるのだとか。
九頭龍みくじ
箱根神社の九頭龍おみくじやるど pic.twitter.com/sLipPnAdHz
— KIRA_desu_yo (@KIRA_desu_yo) 2015年7月2日
開運招福みくじ
箱根神社で開運みくじ!!
…やはり私は亀に縁があるのか( ) pic.twitter.com/Mr7PU1F7Ky— 星くず⚢純情MiMinGos (@_hoshikuzu_) 2013年12月11日
開運のための小さな縁起物が入っています。
箱根神社のご祭神

瓊瓊杵尊
(ににぎのみこと)
木花咲耶姫命
(このはなさくやひめのみこと)
彦火火出見尊
(ひこほほでひのみこと)

瓊瓊杵尊は、天照大神(あまてらすおおみかみ)のお孫さんです。
天照大神の命により、日本を収めるように天下っていらっしゃった瓊瓊杵尊。
たどり着いた日本で、絶世の美女である木花咲耶姫命に出会われ一目惚れ。
2人は結ばれます。
彦火火出見尊はこのお二人のお子様三男、末っ子でいらっしゃいます。
九頭龍神社のご祭神

九頭龍大神
箱根神社を開いた「万巻上人」は奈良時代のお坊様です。
箱根山で修行をされていた万巻上人。
箱根の村では、毎年若い娘を万字ヶ池(今の芦ノ湖)に住む毒龍に生贄(いけにえ)として差し出す習慣があると知りました。

万巻上人はこの毒龍を改心させるため、芦ノ湖の湖畔で仏法を説かれます。
仏法は毒龍に届いて改心し、この地域一帯の守り神になる事を約束します。
守り神となった龍神が「九頭龍大明神」として祀られています。
箱根神社・九頭龍神社新宮・九頭龍神社本宮へのアクセス
箱根神社
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1