谷中七福神巡り|おすすめルート・色紙・谷中銀座グルメまとめ

2016年10月4日

東京都台東区、荒川区、北区をめぐる谷中七福神巡り。

250年前から続く江戸で最古の七福神めぐりです。

谷中七福神ならではのグルメと一緒に各社とおすすめルートをご紹介します。

谷中七福神の御朱印

谷中七福神巡りでは、色紙ではなく、和紙に御朱印を集めていきます。

和紙なので、そのまま飾るより、額などに入れるのがベスト。

もちろん、自分のお朱印帳にいただくこともできます。

谷中七福神おすすめコース

JR上野駅
↓ 徒歩
不忍池弁天堂
↓ 徒歩21分
護国院
↓ 徒歩17分
天王寺
↓ 徒歩6分
長安寺
↓ 徒歩8分
修性院
↓ 徒歩2分
青雲寺
↓ 徒歩18分
東覚寺
↓ 徒歩6分
JR田端駅

ゆっくり回ると所要時間2時間半程度です。

谷中銀座商店街で食べ歩きグルメと福引を楽しむ

谷中七福神を廻るなら谷中銀座商店街で食べ歩きグルメを楽しみたい。

おすすめのお店などご紹介します。

松寿庵

東京都台東区谷中5-8-29

七福神にちなんた「七福神そば」「七福神うどん」がメニューにありますよ。

福禄寿→たけのこ
恵比寿神→海老
布袋尊 →ウズラの卵
寿老人→のり
比沙門天→鶏肉
大黒天 →袋茸
弁財天→紅白かまぼこ

こんな豪華な具が乗っています。

松寿庵を食べログで見てみる

肉のサトー

東京都台東区谷中3-13-2

芸能人のサインがずらりと並ぶ有名店。

一番の看板メニューが200円の谷中メンチ。

国産A5ランクのお肉を使ったジューシーなメンチが大人気です。

肉のサトーの詳細はこちらから

肉のすずき

東京都荒川区西日暮里3丁目15−5

またまた人気の肉のすずきの230円の元気メンチカツ。

あちこちのテレビ、雑誌で取り上げられる人気店です。

肉のすずきの詳細はこちらから

三陽食品

東京都台東区谷中3丁目8−9

作りたてのところてんが食べられる人気のお店。

黒蜜やあんみつなども美味しいですよ。

味噌田楽、味噌おでんも店頭販売している名店です。

三陽食品を食べログで見てみる

やなかしっぽや

東京都台東区谷中3-11-12

猫のしっぽをモチーフにした焼きドーナツが大人気。

猫好きなら思わずダイエットを忘れて買ってしまいますね。

やなかしっぽやの詳細はこちらから

和栗や

東京都台東区谷中3-9-14

食べ歩きに最高なのがソフトクリームです。

歩き疲れた時は、店内でゆっくりスイーツを楽しむのもよし。

モンブランや和栗パフェ、リピーター続出です。

和栗やのホームページはこちらから

ひみつ堂

東京都台東区谷中3-11-18

朝いちばんでも行列、1時間待ちは普通。

そんな大人気のかき氷屋さんです。

天然氷と自家製シロップが美味しさの秘密。

ひみつ堂のホームページはこちらから

谷中七福神各社

東覚寺(とうかくじ)福禄寿

東京都北区田端2-7-3

蜀山人(しょくさんじん)の名前で知られる大田南畝(おおたなんぽ)の狂歌、

「むらすずめさわくち声ももゝこえもつるの林の鶴の一声」

を彫った竹型の石造があります。

「赤紙仁王」という仁王像が有名です。

病気を治したい場所に赤紙を貼ると治ると言われ、厚く信仰されています。

病気が治ったらわらじを奉納して仁王様に感謝する習慣があります。

青雲寺 恵比寿神

荒川区西日暮里3-6-4

枝垂桜がとてもキレイで、その昔は「花見寺」とも呼ばれていました。

「南総里見八犬伝」の作者滝沢馬琴の筆塚の碑や硯塚の碑日暮里舟繋ぎの松の碑がある。

修性院(しゅうしょういん)布袋尊

荒川区西日暮里3-7-12

このあたりは江戸時代の中頃から「ひぐらしの里」と呼ばれてにぎわっていました。

こちらに祀られている布袋さんも「ひぐらしの布袋」と呼ばれています。

壁にはそれぞれの季節をテーマにした布袋さんの絵も描かれています。

とても個性的で大人気の布袋尊です。

長安寺 寿老人

台東区谷中5-2-22

画家の狩野芳崖(かのうほうがい)のお墓があり、略歴がわかる碑が境内で拝見出来ます。

天王寺 毘沙門天

台東区谷中7-14-8

江戸時代には「富くじ」という幕府公認の「宝くじ」が売られていました。

富くじを販売していたのが「目黒不動」「湯島天神」「天王寺」だったことから「江戸三大富くじ」として知られていました。

大仏様がいらっしゃいます。

護国院 ・大黒天

台東区上野公園10-18

大黒天の縁日「初甲子の日」が賑やかに行われることで都内でも有名な場所です。

不忍池弁天堂 弁財天

台東区上野公園2-1

不忍池の中に六角のお堂があって弁天様が祀られいます。

金運アップのパワースポットとしてお守りやグッズも有名です。

露店も出ていて一番賑やか。

-七福神めぐり
-