萩・津和野・山口市を巡りは、大人気の観光コースです。
津和野で千本鳥居が美しい太鼓谷稲成神社に参拝。
お土産には名物の和菓子、源氏巻きがおすすめです。
萩に移動するなら、ちょっと寄り道して欲しい道の駅もあります。
道の駅阿武町には温泉あり、グルメありでドライブの疲れを癒せます。
萩に着いたら松陰神社に行く前にまずは明神池でトンビに餌やり体験。
天然のクーラー風穴で自然の不思議を体感したら、最後に幕末の歴史に欠かせない松下村塾へ。
山口市では五重塔と雪舟庭へ。
半日~1日で回れるおススメルートです。
津和野の観光スポット
津和野は歴史とロマンがいっぱいの街です。
小さな町なので、2~3時間もあれば、観光スポットを回ることが出来ます。
森鴎外記念館
津和野の森鴎外記念館と旧宅にも行ってきました。 pic.twitter.com/5ZdE7kmJgm
— soda (@fourroses68) 2017年12月6日
島根県津和野町町田イ238
幼少期を津和野で過ごした、明治の文豪である森鴎外の記念館です。
遺品や直筆の原稿などが展示されています。
旧堀氏庭園
おはようございます。島根にある旧堀氏庭園は凄いんです。ほな今日も頑張ろっと。 pic.twitter.com/af31Wdahex
— shingolgo97 (@ohana_hanazono) 2016年3月22日
島根県鹿足郡津和野町邑輝795
江戸時代に笹ヶ谷銅山の年寄約を務めた、名家である堀氏の名園です。
四季折々の風景がとてもきれいで癒されます。
道の駅津和野温泉なごみの里
島根県鹿足郡津和野町鷲原イ256
道の駅津和野の自慢は、天然ラドン温泉の「あさぎりの湯」
家族風呂まであるので、ゆっくりとくつろげます。
道具を貸してくれるバーベキューガーデンもあります。 ※要予約
安野光雅美術館
津和野町後田イ60-1
津和野出身である画家、安野光雅の美術館です。
プラネタリウムや図書館が併設されています。
桑原史成写真美術館
島根県鹿足郡津和野町後田71-2
津和野出身の報道写真家、桑原史成の写真を中心として、国内、世界の報道写真が展示されています。
乙女峠マリア聖堂
島根県津和野町後田
キリシタン殉教者の方を追悼するために建立されたものです。
キリスト教が厳禁されていた明治元年、長崎から153名の隠れキリシタンが津和野に送られました。
当時の津和野藩は改宗をすすめますが、改宗をせず、37人ものキリシタンの方が殉教の道を選んだのです。
その時、聖母マリアが降臨されたと伝えられます。
乙女峠は桜の名所です。
永明寺
津和野町の永明寺。 森鴎外(森林太郎)の墓所もあり、瀧が流れる庭園も綺麗なお寺でした。 この庭園を眺められる和室があるのだけれど、しん とする中、水音だけを聴きながらずっと庭園を眺められるぐらい、落ち着くところでした(*´`) pic.twitter.com/OXDUWhsgNt
— 蒼乃(月夜の五重奏(仮)の5分の1) (@aono_thp) 2017年12月3日
島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
歴代津和野藩の菩提寺。
総萱ぶきの本堂は素晴らしいです。
「森林太郎」と彫られた森鴎外の墓があります。
津和野カトリック教会
島根県鹿足郡津和野町後田ロ66-7
ゴシック様式の建物で、中は畳という珍しい教会です。
ステンドグラスがとても美しいです。
多胡家老門
島根県鹿足郡津和野町後田殿町
亀井氏十一代にわたって、家老職を務めた武家屋敷門です。
県指定の有形文化財です。
藩校養老館
島根県鹿足郡津和野町後田ロ66
森鴎外、西周など優れた人材を輩出した津和野藩校。
現在は、民俗資料館として一部が使用されています。
津和野城跡
島根県鹿足郡津和野町後田
太鼓谷稲成神社の参道からリフトで登って5分。
津和野の街を一望出来ます。
中世と近世のお城が一体となった、数少ない山城です。
鷲原八幡宮
島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2
鷲原八幡宮の流鏑馬(やぶさめ)は日本で唯一、原型を残しています。
毎年4月には、流鏑馬神事が行われます。
裏手にある巨大な大杉は大迫力です。
桜、いちょうなど四季折々の風景も美しいです。
太鼓谷稲成神社
島根県鹿足郡津和野町 大字後田409
津和野では、太鼓谷稲荷神社へ参拝。
「失くしたものが出てくる」というご利益もあります。
日本で唯一、津和野の太鼓谷稲荷にしかないという「狐様のご眷属」もありました。
千本鳥居を歩くと30分くらいかかりますが、車で登ってしまえばあっという間です。
あわせて読みたい太鼓谷稲荷神社参拝記はこちらから
津和野|地元おすすめのグルメとお土産
津和野では美しい和紙の小物、美味しいと評判のお菓子など、お土産もついつい買いすぎてしまいます。
地元のグルメ「うずめ飯」は、漫画「美味しんぼ」でも紹介されました。
「金賞受賞のコロッケ」もあり、食べ歩きや買い物も楽しい街です。
あわせて読みたい津和野のグルメうずめ飯・お土産の源氏巻きと和紙とコロッケ
津和野MAP

私は会員制別荘を利用することで、お得に国内旅行をしています。
ペット同伴の旅もOK🐾2泊以上の旅がもっと身近になる!
北海道から沖縄まで全国各地のリゾート施設を利用できます。
体験宿泊は、なんと一泊500円~
道の駅阿武町|あぶの旬館
山口県阿武郡阿武町奈古2249
恋人の聖地があって、日本海を眺めて入る温泉があって、絶品グルメがあって。
何かと大人気の道の駅阿武町あぶの旬館です。
温水プールまであるという人気の観光地です。
恋人の聖地
鳴らすと幸せになるという鐘。
後ろに広がる絶景。
デートスポットで人気です。
恋人の聖地という事で、鐘の左側には、愛を誓った恋人たちの絵馬が飾られています。
あぶの旬館の品揃えがすごい
スイーツの品揃えがとっても豊富です。
地元の人おススメを聞きましょう。
山口県のひじきは、別格においしいです。
主役になれる美味しいちくわ。
阿武前寿しがあります。
日本海温泉鹿島の湯
道の駅阿武町から見える島、「鹿島」が名前の由来でしょうか。
なんと日本海に浮かぶ鹿島を眺めながら、入浴が出来るんです。
【行きたい場所(No.020)】道の駅阿武町「日本海温泉 鹿島の湯」(山口県阿武町)※日本海を一望できる天然温泉。pic.twitter.com/xWVRjrC48i #カブの旅
— 竹田敏樹のカブの旅 (@taketa_cub) 2016年3月28日
山口県萩市の観光スポット
松下村塾と松陰神社
山口県萩市椿東1537
歴史好きにはたまらない観光地です。
圧倒されるような強い空気を感じるパワースポットです。
あわせて読みたい松陰神社(萩市)|お守りと御朱印を求めて歴史ある松下村塾へ
明神池と風穴
山口県萩市椿東
萩の明神池と風穴へ。
天然のクーラーと天然の水族館と言われる隠れスポットです。
餌を求めるトンビとたわむれることが出来ます。
宮島の厳島神社の分社もあります。
あわせて読みたい明神池と風穴の不思議|山口県萩市でトンビとたわむれる
山口市の観光スポット
五重塔
四季折々の景色と五重塔で有名な瑠璃光寺。
観光バスも毎日のようにたくさん訪れます。
あわせて読みたい瑠璃光寺で御朱印を頂く|五重塔の絶景とご利益多き仏様
雪舟庭
瑠璃光寺から車で5分程度。
とても美しい庭園雪舟庭です。
見る所によって全く表情の違う、素晴らしい庭園です。
CHECK萩・山口市を巡る観光ツアーはこちらから

私は会員制別荘を利用することで、お得に国内旅行をしています。
ペット同伴の旅もOK🐾2泊以上の旅がもっと身近になる!
北海道から沖縄まで全国各地のリゾート施設を利用できます。
体験宿泊は、なんと一泊500円~